オフィスで使う業務用家具の選び方
- by gatofe
- Posted on 2015年1月8日
オフィスで使う、業務用家具にはオフィスで使用される椅子、机・テーブル、収納家具、棚、ローパーティション等があります。
オフィスを占める業務用家具の割合は小さくありません、オフィス家具の経費を削減できれば、かなりの金額を浮かすことが出来るでしょう。
しかし、コスト面だけを重視して、使い勝手の悪いオフィス家具を購入して仕事の能率が落ちてしまっては本末転倒です。
ここでは、失敗しないオフィスの業務用家具の選び方や選ぶときの基礎知識などを紹介したいと思います。
オフィス家具の選び方
オフィスで使用する業務用家具を選ぶ際の大きな3つのポイントを紹介します。
ポイント1 コスト面について
オフィス家具のコストを下げるには、大前提として不要な業務用家具を購入しないことです。
最低限、仕事に支障しない範囲で購入リストを作成しましょう。
また最近では、新品ではなく中古の家具を購入する事でコストを削減することも出来ます。
廃業や引っ越しなどで出た中古の家具など、場合によっては新品同様の状態で購入できることもあります。
また、高額な業務用家具や短期間の使用を考えている場合は、リースを利用するのもひとつです。
ポイント2 業務用家具のカラー
従業員にとって1日の大半を過ごすオフィス。
ですから環境作りはとても大切です。
デスクワークの仕事の場合、一日中デスクにず座ってパソコンや書類と向きうこともしばしばです。
オフィスの環境を整えることで、仕事のモチベーションや精神状態は改善されます。
オフィス家具は環境を良くする為の役割もあります。
色は人間の心理にとても大きな影響を与えます。
落ち着いて仕事をするには、ブルーからグリーンの間の寒色で明るくあまり鮮やかでない色を選びましょう。
ポイント3 デザイン
デザインもオフィス家具を選ぶときにもっとも重要なポイントです。
デザイン性よりも機能性を優先しましょう。
特に椅子は長時間座っても疲れないものを選ぶようにしましょう。
PR情報
表札をお洒落なものにこだわりたい
最終更新日 2025年5月30日
オフィスで使う、業務用家具にはオフィスで使用される椅子、机・テーブル、収納家具、棚、ローパーティション等があります。 オフィスを占める業務用家具の割合は小さくありません、オフィス家具の経費を削減できれば、かなりの金額を浮…